7月7日。梅雨。
7月。雨ばかり降っている。
梅雨が本格的にうざったいのは7月だ。
雨が続きすぎて、災害が起きる。
ニュースを見ると1日悲しくなってしまう。
怒りを感じたり、気力が削られることもある。
ダラダラとスマホを見て、暗いニュースばかりを読んでしまうのは心に負担がかかる。
雨音の心地よさを味わう余裕がない事に気づき、生活にメリハリをつけようと思った。
もっと、ちゃんと仕事しよう。と思った。
しっかり仕事をして、しっかり休む。
これをやっていよう。
7月はこの流れが来た気がするので、乗ることにした。
1日のうちに、なるべく多くの仕事をこなしてみようか。無理のない範囲で。
今まで私の仕事のやり方は『先読み、先読み、リスク回避』。
いつも心はテンパり状態。
最近は『今はここに、集中する』を意識している。
すべてが終わると体はそれなりの疲労感だが、
作業のひとつひとつは辛くて苦しいわけではない。
こうして、自分のペースで仕事ができていることに感謝したい。
そういう気持ちで仕事ができるように切り替えている。
旅人のわたしは、まだまだ旅に出られそうにない。
会いたい人にも会えないから、会えない環境を、全力で味わうことにした。
今きっと、皆は怒りの中にいるだろう。
たくさんの我慢の中を生きている。
見たい世界だけを選びたい。
心の静寂を取り戻して、会えたらどんなに楽しいことができるだろうか、と
それをイメージしながら、今は、
皆の健康だけを祈っている。
___________________
7月7日。ついにニャー兄弟は1歳になった。
大黒(クロピー)と恵比寿(エビちゃん)
ハッピーバースデー。
ちょうど1年前の今ごろ、
とある家のエアコンの室外機の下で眠っていて
そこの家の人たちが心無い人たちで
ミグティがプンプン怒りながら家に連れて帰ってきた。
一所懸命にお世話した。3時間おきにミルクをあげて。
排泄の手伝いをして、右も左もわかんない状態で。
夏だから暑いんだけど、こいつらは寒いんかな?と寝床を温めたりして。
わたしもミグティも、交代で頑張ってた。
睡眠時間をずらして。生活がスレ違って。
1年前。超慌ただしかったなあ。。
毎日目が離せない生活をしてたんだよう
子猫だったニャー達は
ピャーピャーと泣いて、
寝不足でお世話していたんだ、あれから1年かぁ~。
元気に大きくなった。
それだけで充分なのに、猫たちはわたしに癒しをくれる。
仕事を終えて、ハンモックに寝転がるのが私の今の、一番の至福の時間だ。
そのリラックスタイムに、猫がお供してくれる。
はいー、お疲れ様でした。さあさあ~、のんびりくつろぎなさいよ
すきまにハマりに来てくれる。可愛い。
仕事して、猫に癒される。
そういう生活。
兄弟は仲良し。エビちゃん顔がぷくぷくしている。茶トラ白は太りやすいらしいけど、
そのとおりに丸顔の猫になった
もっと休んでもいいかな、と思ったりするけど
何だか仕事したい。
やるべきだろうな、でも今はやりたくないな、という事が山積みなので
一つずつ、手を付けていこうと決めた7月の始まりなのだった。
『眠たみの民、香箱座り』